07/ | 14 | ![]() | 憧れの藤島先生と・・... |
09 | ![]() | 食べごろ | |
06 | ![]() | 摂食・嚥下リハビリテ... |
![]() |
平成20年7月12日(土)に旭川市民文化会館小ホールにて315名の旭川地区摂食・嚥下リハビリテーション研修会が行なわれました。講師として藤島一郎先生をお招きしました。これは、昨年北大の口腔外科の先生との縁があって実現したものです。準備期間は十分にありましたが文化会館での講演会は私には経験がありませんでしたので、緊張の連続でした。無事、講演会は終了して懇親会も耳鼻科の先生をお招きし貴重な意見を伺うことが出来ました。翌日は、藤島先生を富良野にお連れしラベンダーを堪能しました。2日間に渡って藤島先生の人間性のも触れさらにファンになりました。写真は富良野での1枚です。(天気晴れ時々雨) |
![]() |
以前いちごの写真を載せましたが、いよいよおいしくいただける状態になりました。早速食べる前に一枚写真を撮って試食しましたが、すごく甘く満足のいくイチゴになりました。写真は食べる前の状態です。結構肥料にお金をかけています。(本日の天気晴れ) |
![]() |
平成20年7月6日(日)の10時〜16時まで札幌のあいの里の医療大学附属病院にて本年度から摂食リハを目指す先生の事前研修会が行なわれました。この研修会に関しては前々から準備をして30名ほどで研修が行なわれました。気温は30度近くあったでしょうか?エアコンが全然効いていなかったですね。関係者の先生や研修に参加していただいた先生本当にご苦労様でした。旭川を7時に出発して19時に帰ってきましたが、疲れを取って明日からまたがんばります。今週の土曜日は藤島先生の講演が旭川であるので明日からまた準備におわれます。(本日の天気晴天) |
過去ログ | 2008 | 06 07 08 09 10 11 12 |
2009 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2010 | 01 | |
2011 | 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2012 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2013 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2014 | 01 02 08 09 10 11 12 | |
2015 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 | |
2016 | 01 02 03 04 05 06 07 |